
かっこいい物件名も空室対策の重要項目!?「コーポ」「メゾン」「ハイツ」etc…よくある物件名にある意味知ってますか💡
今、不動産を所有している方や今後不動産オーナー業にご興味がある皆様へ😌
「ハイツ」「メゾン」「レジデンス」など建物に名前を付けるときにこのようによく使われる言葉がありますよね。
そういった単語の意味をご存じでしょうか?実はマンションとは「豪邸」という意味もあり高級住宅のことを表しているんです!
その他にも、普段日本にある賃貸物件に使用されている物件名の意味には調べてみると意外な由来があったりするんです!今回はいくつかご紹介させて頂きたいと思います🏡
「家」「建物」という意味を持つ物件名に使用されるシリーズ
ハイツ heights 高台にある集合住宅
メゾン maison フランス語で「家、建物」
*「グランメゾン」とは「大きな家」や「最高級のレストラン」の意味も持つのだとか!

ex)グランドメゾン八王子
コーポ cooperative houseの略 共同住宅
ハイム Heim ドイツ語で「家」という意味

ex)プチハイム
カーサ casa スペイン語で「家」という意味 マンションの名前によく使われますね!
「高級住宅」などの意味を持つ物件名に使用されるシリーズ
コート court 王宮、建物や堀に囲まれた中庭→「中庭がある邸宅」
パレス palace王宮、御殿
レジデンス residence高級住宅、大邸宅

ex)サザンスカイタワーレジデンス
位置する場所を意味を持つ物件名に使用されるシリーズ
ヒルズ hill 丘の上にある建物 *ビバリーヒルズや六本木ヒルズなど高級層の建物は高台に建てられることが多いですね!
リバーサイド riverside 川沿いにある建物 他にもシーサイドやパークサイドなど、「サイド」シリーズはたくさん!(笑)

ex)リバーサイドアネックス
(画像出典:athome)
ADVERTISING
物件の魅力をさらに上げる物件名にして入居率をアップさせましょう!🏡
いかがでしたでしょうか?身近な建物の名前にこんな意味があったなんて驚きですよね!😁
不動産オーナーの皆様は物件名をつける際は、ぜひ参考にしてみてください!
本日のおまけ ~日本最古のエレベーター~
今やどこにでもあるエレベーター。初めて日本に導入されたのは明治23年(1890年)、浅草の凌雲閣(りょううんかく)と言われています。現存する日本最古のエレベーターは京都にあるそうです!それがこちら!

引用元:メイジノオトby明治村
なんてオシャレなんでしょう!こちらは現在も稼働しているんです!乗るとまるで貴族にでもなったような気分を味わえますね!
ぜひ体感してみてはいかがでしょう💡(笑)
八王子・多摩エリア・関東1都3県(東京・神奈川・埼玉・千葉エリア)に幅広く対応可能!不動産の管理はアミューズ不動産にお任せください!🏡

当社ではお客様に対応させて頂く全てのスタッフが宅地建物取引士の資格を保有しており、賃貸不動産の管理・経営に関する不動産国家資格である「賃貸不動産経営管理士」の資格保有者も店舗に常駐させて頂いております。また、インテリアデザイナーによるお部屋のデザインや各種リフォーム工事など、不動産経営・管理に関する事をワンストップにてお任せ頂けます。
不動産管理に係る一般的な業務 (入居者募集、申込受付・審査、契約書類作成・契約、賃料等の集金管理、クレーム対応・入居者要望等の受付、賃料等滞納時の督促、賃料等の滞納保証、契約終了の通知代行、解約手続き・退去立会い、更新手続き、建物巡回点検、清掃業務、各種書面作成、活動収支報告業務、サブリースプランの提案etc…)などを承る事はもちろんですが、賃貸不動産の経営・管理のプロフェッショナルとしてオーナー様が安心して不動産経営に取り組めます様、個別のご事情などにも柔軟に応じご提案・対応をさせて頂いております。
当店舗のある八王子エリアはもちろんですが、多摩地区全域・23区都心エリア、神奈川県、千葉県、埼玉県と幅広いエリアにて対応が可能となっております。関東一都三県での不動産管理のご相談はアミューズ不動産にお任せ下さい!