AMUSE不動産 コロナ 不動産

コロナ禍によって変化する不動産マーケット

新型コロナウイルスの流行が私達の生活に及ぼす影響については、皆さんがご存知の通りです。市民生活は勿論ですが、多くの方が経済面でもダメージを受けておられます。

そして、それは今まで誰もが想像しなかったような分野にも及んでいて、不動産を巡る状況についても大きな変化が見られるようになりました。今回は、コロナ禍で不動産市場にどのような変化が見られるかということについて見ていきたいと思います。

ADVERTISING

近年の日本における不動産市場の状況は?

まず最初に、日本における不動産市場や不動産というものの持つ価値等について考えてみます。少し前まで日本には不動産神話とういものがありました。内容としては、不動産は値下がりしない、持っていればいずれ値上がりしていく、というもので、その極端な例がいわゆるバブル経済の時の不動産価格の異常なまでの上昇です。

しかし、近年ではその神話は崩れ、不動産市場の評価も2分されるようになっていました。収益を産み続けることが期待できるものと、そうでないものです。そして、価格の方も前者は近年はインバウンドを見込んだ投資などもあり、売買、賃貸ともに上昇を続け、後者は低迷したままです。都心の一等地で、まとまった土地があると、こぞって買い漁るといった風な状況で、テナント、オフィスビルの空室率も低いまま推移していました。

コロナ禍での不動産市場は?

しかし、新型コロナウイルスの影響でマーケットは一変しました。

インバウンド客を見込んだホテルや観光関連施設への投資はストップしたのは勿論ですが、営業自粛などによる飲食業界の売り上げダウン、外出自粛の影響や購買力の低下によるアパレル業界の苦境、在宅勤務、テレワークの影響など、オフィスの中でも人はまばらになり、余っているスペースが、どんどん出てくるようになりました。

それらの影響で、比較的堅調を維持してきた賃貸市場でも、賃料の値下がり、空室率の上昇といった結果が出てきています。街を歩いていても、テナントが退去してそのままになったビルや、空室の表示がされたままになっている光景を見かけられることは多くなったと思います。これは、都心を離れた地方においても同じことが言え、ロードサイドの比較的立地の良い店舗なども閉店したままになっていることももはやや珍しくはありません。

コロナ禍で変化する不動産の価値

今回のコロナ禍の不動産市場への直接的な影響は、先に述べさせていただいたような状況です。そして、この現象は一時的なものとも言い切れないものがあるようです。つまり変化も長く続くと、それはイレギュラーなものではなくなってくる、生活様式価値観の根本的な変更までも伴ってくるというものです。

例えば、リモートでも仕事ができるとなると、都心の一等地に大きなスペースを確保しておく必要はありません。その経費は莫大なものになりますが、その必要はないということに多くの企業が気づいてきているはずです。それは、オフィスの縮小や郊外への移転といった動きに繋がってきています。また、住まいに関しても、毎日通勤する必要がなくなると、住む場所の選び方も変わってきます。郊外の環境のいいところという選択肢も魅力を増してきます。

今回の新型コロナウイルスの流行は、このように今まで当たり前であったことが当たり前でなくなる、大きな変革に繋がるような気配があります。ある意味では、時代が停滞したというよりも、時代が進んだといっていいのかもしれません。今後、「不動産」というものを考える時にも、そのような変化を前提としていかなければいけないのは間違いないでしょう。

コロナ禍では「密」というものの危険性が取り上げられてきました。不動産においても、今までは「密」に価値がありました。お店やビル、そして人が集まってくる。密になるところこそ、価値のあるものでした。そんなところも、今回のコロナ禍により大きな転換点を迎えてくるのかも知れません。

関連記事一覧