• HOME
  • ブログ
  • 不動産コラム
  • 2025年度宅建士試験まで残り3ヶ月!宅建合格を目指す人必見の勉強に役立つ『宅建系ユーチューバー』3選💡
宅建士 宅建 youtube ユーチューバー 勉強

2025年度宅建士試験まで残り3ヶ月!宅建合格を目指す人必見の勉強に役立つ『宅建系ユーチューバー』3選💡

みなさんこんにちは!アミューズ不動産スタッフの虎八です!!
今年も宅建試験の時期が近づいてきましたね!!Σ(・□・;)

宅建試験は、出題範囲が広く、法律や税金など普段あまり馴染みのない分野が多く出題されるため、独学だと途中でつまずきやすい試験です。最初はどこから手をつければいいか分からない…という方も多いはずです。

私もまさにその一人で、独学で勉強を始めた当初は、不安や焦りでいっぱいでした。

そんな中で本当に助けられたのが、YouTubeの宅建系チャンネルです。空いた時間にサッと見られる手軽さと、テキストでは分からなかった部分もスッと理解できる解説に、何度も支えられました。特に今回ご紹介する3人のユーチューバーさんには、私自身が受験期に一番お世話になった思い出があります。

単なる情報としてではなく、「一緒に戦ってくれている」と感じたユーチューバーさんたちです。これから宅建に挑戦する方に、おすすめしたい3チャンネルをご紹介します!

ADVERTISING

圧倒的わかりやすさと信頼感。本格派講義の決定版!棚田行政書士の不動産大学

棚田不動産大学は、宅建系YouTuberの中でも「王道」「鉄板」と言える存在です。棚田先生による講義スタイルの解説は、まさに予備校顔負け。基礎から応用まで体系的に学べるように構成されており、初学者から再受験生まで幅広く支持されています。

特に民法や法令上の制限といった難解な分野も、「なぜそのルールがあるのか?」という根本から丁寧に説明してくれるため、単なる暗記ではなく“理解して覚える”ことができます。過去問の解説では、ひとつひとつの選択肢を深掘りし、「間違いやすいポイント」「他の年度との関連性」なども交えてくれるため、出題者の意図まで読み取れるようになります。

「棚田先生だけで合格した」という声もあり、信頼度は非常に高いです。
毎日一つのテーマについて解説する動画を投稿してくださるので、勉強する習慣づくりをしたい人にとってもおすすめのユーチューバーさんです!!私も本当にお世話になりました😆

🔎 こんな人におすすめ
・基礎から体系的に理解したい
・信頼できる講義スタイルを求める人

https://youtube.com/@fudousandaigaku?si=fKEBmrFQ2MMeTYZ_

“笑いながら学べる”宅建講座!エンタメ×教育の絶妙バランスゆーき大学

「楽しくなければ続かない!」そんな人にはゆーき大学がピッタリです。宅建学習に笑いやテンポ感を取り入れ、「勉強してる感」を感じさせないくらいサクサクと進んでいく動画は、自然と知識が頭に入ってくる工夫が満載です!

特徴は、まるでお笑いトークを見ているようなテンションの高さと、それでもブレない内容の濃さ。たとえ話や語呂合わせ、ネタっぽい例文などが絶妙で、「聞いた瞬間に忘れない」という仕掛けが随所にあります。特に暗記が苦手な人や、眠くなってしまう人は必見のユーチューバーさんです!🌟

直前期には一問一答形式の動画や、超頻出論点を絞り込んだ短時間復習動画なども多数アップされるため、「通学中」「寝る前」「お昼休み」などスキマ時間の活用にも最適です。やる気が出ないときに見るだけで元気をもらえる動画も多く、モチベーションの維持にも効果的です。

また、ユーキ大学さんの語呂合わせの動画は本当に面白くて、覚えやすく、分かりやすいです!私も34条、35条、37条書面などの難しいところは、ユーキ大学さんの語呂合わせの動画で覚えました!!

🔎 こんな人におすすめ
・楽しくないと続けられない人
・短時間で効率よく学びたい人

https://youtube.com/@yuki_takken?si=x3VjiM01uH_pG6i5

社会人受験生の味方!実務目線&励まし系YouTuberあこ課長

宅建試験は学生だけでなく、働きながら資格取得を目指す社会人受験者も多い試験です。そんな人たちに寄り添い、リアルな現場感と温かさで人気を集めているのが「あこ課長」です。

あこ課長は、実際に不動産業界で働いていた経験があり、「現場目線」「実務につながる解説」に定評があります。机上の空論になりがちな法令も、「実務ではこういう場面で使う」といった形で解説してくれるため、現場に興味がある人に非常に刺さる内容になっています。

また、働きながらの勉強法、時間管理、モチベーションの保ち方など、試験勉強だけではない“人生に寄りそった”アドバイスが豊富なのも魅力。コメント欄やライブ配信で受験生と交流を大切にしている点も、あこ課長が人気な理由だと思います!

「一人で頑張ってる気がする…」そんな気持ちになったとき、あこ課長の動画を見ると「もう少し頑張ろう」と背中を押してもらえる、そんな優しい空気感がありますね♬

🔎 こんな人におすすめ
・実務とのつながりを意識したい人
・モチベーション維持が不安な人

https://youtube.com/@acokacho?si=CDL3SvzMgeTafyQs

まとめ

宅建合格の鍵は、「継続して学習できる環境づくり」。今回紹介した3人は、それぞれ違ったアプローチで受験生を支えてくれる存在です。
「じっくり理解型」なら棚田不動産大学、「楽しく学びたい」ならゆーき大学、「社会人の心強い味方」ならあこ課長。
ぜひ、自分に合うYouTuberを見つけて、合格までの道のりを一緒に駆け抜けましょう!

これからもどんどん、宅建試験に関する記事を投稿していきますので、ぜひチェックしていってくださいね💡

👇こちらも宅建士取得を目指す皆様にオススメの人気記事です!
宅建 35条書面最強の語呂合わせ
https://amuse-realestate.jp/12650/

宅建 34条書面最強の語呂合わせ
https://amuse-realestate.jp/13055/

宅建 37条書面最強の語呂合わせ
https://amuse-realestate.jp/13460/

宅建 超重要数字まとめ
https://amuse-realestate.jp/21378/


関連記事一覧